JUSTIN MOTT
ベトナムへのラブレター
プロのフォトグラファーとしてのキャリアと個人の作品のバランスをとることに、実験の余地はほとんどありません。締め切りやクライアントに注意を払わないといけない場合、そもそも最初にカメラを手に取らせた自身の創造性と好奇心は容易に失われてしまいます。
ベトナムを拠点とするフォトグラファーのジャスティン・モットは、今勢いに乗るプロとしての成功の多くを、個人的なプロジェクトから築きました。ジャスティンを過去10年間旅に連れ出した動機は、枯葉剤の壊滅的な被害に苦しむ犠牲者を対象としたフォトジャーナリズム研究でした。
ベトナム人の友人を通じて、ジャスティンは、臓器疾患から身体的異常、重度の精神障害に至るまで、有毒な化学物質関連のさまざまな病気に苦しむ子どもたちの世話をする孤児院とつながりができました。
ウェールズのフォトグラファー、フィリップ・ジョーンズ・グリフィスの作品に触発され、また出会った幼い子供たちの窮状に心動かされたジャスティンは、写真を通して彼らの体験を学び、彼らの生活に光を当てました。ジャスティンが撮影した写真は、人道的な写真に対して贈られるマーティ・フォーシャー賞の受賞や、権威あるエディ・アダムス・ワークショップへの参加など、いくつかの素晴らしい成果につながりました。この個人的なプロジェクトは、ジャスティンが熟練したアマチュアからプロのフォトグラファーへと転じる有効なステップとなりました。
これらの初期の成功によって、ジャスティンはベトナムでの地位を確立し、海外ウェディング写真撮影およびビデオ制作事業を立ち上げました。彼はまた、ヒストリー チャンネルの番組「Photo Face-Off in Asia」のホスト審査員の1人でもあり、4年前から出演しています。もちろん、すべてのフォトグラファーはプロに転向するときに、各々のユニークな体験を持っているでしょうが、ジャスティンが見つけた真意は、リスクを冒して自分自身のためにプロジェクトを追求することが、自身のキャリアのきっかけになるということです。
ジャスティンは現在、仕事、テレビ出演、結婚式の撮影の合間に、ベトナムへの継続的なラブレターである「As Above、So Below」プロジェクトにも時間を割いています。しかし、10年以上母国を離れていたアメリカのフォトグラファーは、自身と彼の父親が育ったブロック島の風景とその土地の様々な特徴を探求するという、別の個人的なプロジェクトを開始することを決めました。
ジャスティンは、次のステップに向けた決意に際し、過去を振り返って次のように述べています。「キャリアのスタート時には、これから仕事に求めるもの、何から収入を得るかを決定しようとします。自分は今年40歳になるので、今この段階で自分が何を得ることができるか考えています。ブロック島の話は私自身の歴史です。」
More Hasselblad stories
All stories ⟶Ottavio Giannella
眠りから覚醒する、大地の生命力を捉える
フォトグラファーOttavio Giannellaは、X1D II 50Cを持って、イタリアからドイツのフランクフルトへ移動した後、アイスランドのケプラヴィーク空港へ飛びました。40分かけて車でレイキャネス半島にある丘まで行き、2時間かけて徒歩で、目的地であるファグラダルスフィヤル火山まで向かいました。
Dayanita Singh
本、箱、美術館 - 様々なカタチで再構築される展示
10月15日、ハッセルブラッド財団が主催する2022年ハッセルブラッド国際写真賞が写真家ダヤニータ・シン(Dayanita Singh)に授与されました。写真界の「ノーベル賞」と称されるこのハッセルブラッド国際写真賞は、アーティストの写真芸術における先駆的な功績と、その芸術作品が次世代のフォトグラファーにもたらした影響について称える賞です。
Ali Rajabi
X2Dで、ニューヨークの一瞬を捉える
写真の歴史を築いてきたと言っても過言ではないハッセルブラッドは、アマチュアでも、写真を趣味としている人でも、プロでも、誰でも知っているブランドです。私にとって、ハッセルブラッドカメラは、キャリアアップするための自分への投資とも言えます。卓越した写真を撮影するためには、適切な瞬間に適切なツールを使うことが、どんなときも大切ですから。
Flora Borsi
X2Dが描き出す、幻想的なリアリズム
X2Dは、画家のために設計されたカメラのようなものです。このカメラで撮影した写真は、まるで技法を凝らせて描きあげた絵画のような味わいを持っています。あまりにも完璧すぎる故に、それが写真なのか絵なのか見分けるのが難しいときもあるほどです。このカメラは、捉えられる視覚情報を全て捉えて再現してくれるため、私が伝えたいストーリーを残さず伝えてくれます。